農業法人で働こう
更新日:2025年10月10日
(株)美浦ハイテクファーム
若手社員が多く、風通しが良いアットホームな職場です。 野菜に関わる事が好きな者が多く、日々頑張っています! ガラスハウスの温室で水耕栽培によりパプリカを栽培しています。 土を使わないので土汚れなどはありません。色々な仕事に関わっていただきます。 どんな事にも興味がある方、意欲的な方、農業に情熱的な方、大歓迎です。 また、ライフワークバランスについて積極的で、効率的な農業を目指しています。
[主な品目] | パプリカ |
---|---|
[仕事内容] | パプリカの生産管理、出荷作業,従業員管理(指示出し,シフト作成等)、管理全般(事務作業含む) 【変更範囲:無】 |
中山農産
安心・安全な作物。地域の担い手として、規模拡大を目指す。 ドローン等先進技術を積極的に取り入れながら地域の担い手として規模拡大を行っています。茨城県農業経営士に任命されました。 つくば市の就農アドバイザーとして活動しており研修生を何人も就農させている実績もありますので独立希望の方・雇用就農の方もぜひやりがいを感じ夢を持って一緒に働きませんか。
[主な品目] | 米 |
---|---|
[仕事内容] | 水稲の生産管理、農作業全般(体力に自信ある方) 【変更範囲:無】 |
(株)境堀青果
消費者の求める野菜作り 安心・安全・高鮮度をモットーとして あいさつのできる明るい職場
[主な品目] | サツマイモ,ゴボウ |
---|---|
[仕事内容] | サツマイモ及びゴボウの生産、選別、出荷 機械オペレーター 【変更範囲:無】 |
塚田農園
明るく楽しい職場づくり まずは、短期間でもお気軽にお声掛けください。
[主な品目] | 梨 |
---|---|
[仕事内容] | 梨栽培管理、収獲、出荷 【変更範囲:無】 |
(株)eggg
美味しい卵で人を幸せにします。 ベンチャー企業なので色々なことにチャレンジできる会社です。
[主な品目] | 採卵鶏 |
---|---|
[仕事内容] | (雇入れ直後) 鶏管理、接客及び養鶏場設備・施設内管理、養鶏場に関わる業務 |
(株)お米Lab
積極的な設備投資による大型農機×若い力で地域を担う大規模水稲経営体です。 まだまだ若い農業生産法人ですが、年々作付面積が増えております。一緒に、地域を耕す仕事をしてみませんか!
[主な品目] | 水稲 |
---|---|
[仕事内容] | 圃場管理業務(畦畔除草等)・トラクター作業・田植えおよび稲刈り補助作業、ドローン操作、精米および出荷作業 【変更範囲:無し】 |
青木蓮根農園
安心・安全な野菜を作っている、明るい職場です。 将来、独立したい方も応援します。
[主な品目] | レンコン |
---|---|
[仕事内容] | レンコン栽培、収獲、出荷 【変更範囲:無】 |
YAMAGUCHIfarm(株)
2028年までに200haを目指しています。 成長、能力を評価できる会社です。
[主な品目] | 米 |
---|---|
[仕事内容] | 農作物の栽培・管理に関する業務 |
海老沢農園
夫婦二人だけの農園ですので何でも相談してください。 葉物野菜中心なので女性にも優しい環境です。小さなお子さんのいらっしゃる方も大歓迎です。
[主な品目] | コマツナ、ホウレンソウ、カブ、ニンジン |
---|---|
[仕事内容] | 野菜の収穫が中心。他、出荷・調整・雑務あり 【変更範囲:無】 |
(株)関アグリサービス
コメ、ムギなど普通作物を中心にネギ、バレイショを生産しています。 大型機械の導入で効率的な生産を目指しています。規模拡大も考えているのでオペレーターに興味ある方大歓迎です!
[主な品目] | 米,麦,大豆,ソバ,ネギ, ジャガイモ |
---|---|
[仕事内容] | 農業機械作業、露地野菜の収穫、調整 |
すがや農園(同)
栽培技術の習得、農地の紹介、販路の紹介 仕事と私生活のバランスの取れた働き方をすすめてます 長く働いてくれる方を募集していますが、独立希望の方も応援(技術支援や出荷先の紹介、他品目生産者への紹介など)します。
[主な品目] | レンコン,ニンジン |
---|---|
[仕事内容] | レンコンの生産管理・収穫・出荷・販売にかかわる作業 【変更範囲:無し】 |
鈴木 正一
最新の農機具、清潔な工場です。
[主な品目] | 麦,大豆,ソバ,米 |
---|---|
[仕事内容] | 草刈り、農機具管理、機械オペレーション、作業補助等 【変更範囲:無】 |
求人掲載のお申込みについて
当公社は、厚生労働大臣から許可を受け、農業の無料職業紹介事業を行っています。
求人掲載をご希望の方は、下記の様式をダウンロードの上、必要事項を記載し、メールまたは FAX でお申込みください。
メール:
FAX:029-239-7097