森林整備支援

林地崩壊箇所の調査・測量・設計

山崩れ箇所の復旧を計画します。

我が国は、国土の約7割弱を森林が占めていますが、その地形は急峻であり脆弱な地質を有しているほか、台風や集中豪雨の常襲地帯にあり、これに起因する山 地災害が発生しやすい傾向にあります。治山事業は森林の維持造成を通じて森林の有する国土保全機能を発揮し、安全で住み良い国土の構築を目指しています。 これら山地治山事業として、荒廃山地の復旧・整備をする復旧治山や、山地の荒廃を未然に防止するための予防治山等があります。
また、本県には約180kmに及ぶ海岸線がありますが、そのうち3分の1の約61kmは飛砂防備保安林等の海岸防災林として、沿岸地域の住宅、道路、耕地などを飛砂や潮害等から防護しています。
当公社では荒廃森林の復旧、森林の荒廃を未然に防ぐよう自然にやさしい工種・工法を採用しています。

山地治山事業の測量状況(久慈郡大子町内)

山地治山事業の測量状況
(久慈郡大子町内)

海岸防災林事業の測量状況(鹿嶋市内)

海岸防災林事業の測量状況
(鹿嶋市内)

コンクリートと木材利用による床固工(西茨城郡岩瀬町内)

コンクリートと木材利用による床固工
(西茨城郡岩瀬町内)

治山事業は、山地に起因する災害から県民の生命・財産を保全し、また水源の涵養、生活環境の保全・形成等を図ることなどを目的に、「森林法」、「治山治水緊急措置法」、「地すべり防止法」に基づき実施されるもので事業主体は国または県となります。そのため事業の採択には一定の条件がありますので、山地災害の防止等のご相談は県農林事務所治山担当課にお問い合わせ下さい。

治山の計画・測量・設計については(公社)茨城県農林振興公社 林業緑化部までお問い合わせ下さい。