イベント情報
令和7年度 第1回農場見学&就農相談会in県西(常総市)【受付終了】
農場見学先:きりちゃんふぁ~む
就農相談会場:石下総合福祉センター(常総市新石下4365)
主催:茨城県新規就農相談センター(茨城県、公益社団法人 茨城県農林振興公社)

イベントレポート
R7.7.5(土)第1回農場見学&就農相談会in県西(常総市)を開催しました。
農場見学は、キュウリやズッキーニ等を栽培している【きりちゃんふぁ~む】で行いました。
まずは、夏野菜の定番として、スーパーや直売所でもよく見かけるようになったズッキーニの圃場を見学しました。
園主である中山氏から、ズッキーニは朝4時~6時頃までに授粉作業を行い、その5日後頃から収穫をするというお話がありました。
とても成長の早い野菜だと言えますね。
その後、常総市のブランドキュウリである『千石きゅうり』のハウスを見学しました。人の背丈よりも高いキュウリがぎっしりとハウスの中にありました。
このハウスにあるキュウリは5/30に定植したもので、花が咲いてからは1週間程度で収穫できるそうです。
今は暑さ対策が大変で、収穫作業は6時~11時、15時~19時のみとしているそうです。
この収穫作業は9月中旬まで行うとのことです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
午後からは、石下総合福祉センターで就農相談会を行いました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【出展者】(敬称略)
①きりちゃんふぁ~む
②有限会社 大地
③株式会社 ひかりファーム常総
④株式会社 峯ファーム
⑤株式会社 結ファームクラモチ
⑥筑西地域就農支援協議会
⑦坂東地域就農支援協議会
⑧新規就農相談センター(独立・雇用)
⑨結城地域就農支援協議会
参加者が上記①~⑦のブースで各20分間の就農相談をし、7ブースでの相談終了後、フリータイムでもう一度話をしたいブースで就農相談を行いました。
※フリータイムのみ⑧⑨が出展
参加者からは、
『農業を実際にしている人たちの話を聞けて、働くイメージがわいた』
『茨城県での就農も検討している中で、様々な就農支援情報が参考になりました』
などの声をいただきました。
今回のイベントが就農につながるきっかけとなり、将来の農業者となることを期待します。
次回の農場見学は、8/2(土)第2回農場見学&就農相談会in県央(笠間市)となります。
現在、参加受付中です。
開催概要
農場見学と就農相談会を行うイベントです。
『仕事としての農業』のイメージを描いてみませんか。
今回の農場見学は、常総市でキュウリやズッキーニ等を栽培している【きりちゃんふぁ~む】の圃場を見学します。
きりちゃんふぁ~むの園主である中山さんはキュウリ部会長として産地をけん引しています。
また、近年はお客様のニーズに応じて、トウモロコシやリーフレタス、ズッキーニなどを栽培し、環境負荷の少ない野菜栽培に取り組んでいます。
当日は、家族農業の楽しさや農業の可能性、奥深さを堪能してみてください。
就農相談会では、きりちゃんふぁ~むの中山さんのほか、県西地域で活躍されている農業法人や県西地域の就農支援協議会が出展します。
県西地域の農業や支援制度、研修や雇用就農等の情報収集・相談ができますので、ぜひご活用ください。
◆日時:令和7年7月5日(土) 10:35~16:00
・集合場所:TX研究学園駅北口 または 石下総合福祉センター駐車場
・農場見学先:きりちゃんふぁ~む
・就農相談会:石下総合福祉センター
【相談ブース】
・きりちゃんふぁ~む
・(有)大地
・(株)ひかりファーム常総
・(株)結ファームクラモチ
・(株)峯ファーム
・結城地域就農支援協議会
・筑西地域就農支援協議会
・坂東地域就農支援協議会
・茨城県新規就農相談センター
農場見学先へは、貸切バスで移動します。
集合場所までの交通費、昼食代は各自負担です。