事業概要

茨城の園芸を振興し、「儲かる農業」を目指します

園芸振興事業
(園芸の振興・園芸組織の活動強化・園芸作物の品質・生産性の向上)

(1)組織強化対策事業

県域生産出荷組織等(品目別振興対策協議会)において、研修会や検討会等を開催するとともに、活動を運営・支援し、本県園芸組織の体制強化、活動の活性化を図ります。

  • 梨、くり、ぶどう、かんしょ、いちご、施設園芸、野菜養液栽培の品目別振興対策協議会の運営、支援
  • 組織リーダー育成のための生産技術や経営改善等に係る研修会等の開催

 

(2)生産対策事業

生産対策消費者ニーズに対応した、安全・安心な農産物を安定して供給できる足腰の強い園芸産地づくりをすすめます。また、優れた生産技術や経営改善、産地づくり等に功績のあった農業者や団体等に対する表彰事業の実施、参画を行います。

  • 園芸団体等が実施する生産力向上、ブランド力強化等に関する研修会の運営、支援
  • 果樹経営支援対策事業の推進(優良品目・品種等への改植、用水・かん水施設等整備・未収益期間支援)
  • 園芸振興に係る表彰事業の実施、参画
  • 「いばらきの花」の普及推進と生産振興

 

(3)流通対策事業

流通対策1「茨城をたべよう運動」と連携し、県産野菜等の消費拡大をすすめるための食育活動(小中学校を対象とした料理セミナー)、交流会等を開催する。また「茨城県特別栽培農産物」認証マークを通じて、本県農産物のPRや販売促進活動を支援します。

  • 「茨城をたべよう運動」の実践(県産野菜消費拡大、販売促進活動への支援)
  • 「茨城県特別栽培農産物」認証マークの作成・販売
   

 

(4)園芸種苗事業

茨城県が育成した園芸品種の種苗を生産・供給し、特長ある県オリジナル品種による産地づくりを支援します。

○メロン種子、接木苗…「イバラキング」

○赤ネギ種子…「ひたち紅っこ」

園芸種苗1

○イチゴ親苗…「いばらキッス」、「ひたち姫」

○コギク親株…「常陸シリーズ」

園芸種苗2

 

環境保全事業
(農業用使用済みプラスチックの適正処理推進、回収、中間処理)

本県園芸の維持発展を図るため、県が設置する園芸リサイクルセンターを運営するとともに、使用済みプラスチックの適正処理の普及・啓発活動を進めるとともに、県内の生産活動から排出される使用済みの塩化ビニール、ポリエチレン等の適正な回収を進め、焼却や放置などの不法処理を回避することで、環境の保全を図ります。

(1)農業用プラスチック処理・再生対策事業

園芸リサイクルセンターの管理運営、使用済み農ビ及び農ポリの中間処理の推進、農業用プラスチック適正処理の啓発・普及指導、市町村協議会活動支援、園芸リサイクルセンター地元推進協議会活動支援。

(2)農業用塩化ビニール回収事業

使用済み農ビの円滑な回収の実施

(3)農業用ポリエチレン回収事業

使用済み農ポリの円滑な回収の実施

(4)農業用ポリエチレン適正処理事業

農業用ポリエチレン処理費補助事業の実施

環境保全1

環境保全2

 

野菜価格安定事業
(野菜価格低落時に備えた野菜価格安定事業の実施)

主要野菜を計画的に生産、出荷する産地において、市場価格が下落した時にその減収となった差額を生産者に補給することで、再生産可能な経営を維持し、消費者への安定的な野菜の供給をすすめます。

・県単野菜価格安定供給事業(茨城県単独補助)の実施
・特定野菜等供給産地育成価格差補給事業(国庫補助)の実施

 

種苗販売事業
(野菜・花きのセル成型苗「茨城かがやきプラグ」の生産)

種苗販売「茨城かがやきプラグ」を生産・販売し、園芸産地を支援しています。「茨城かがやきプラグ」により、発芽管理、接木作業、養生管理など繁雑な育苗作業の省力化と、優良苗の導入による安定生産が期待できます。

○野菜苗・・・トマト、ナス、ピーマン、メロンなどの果菜類(接木苗も生産します)レタス、ハクサイなどの葉菜類

○花き苗・・・アスター、パンジー、トルコギキョウなど

 

公社特例業務方法書等(園芸振興部関係)

(1)野菜価格安定事業関係特例業務方法書
(2)果樹経営支援対策事業等特例業務方法書
(3)茨城県オリジナル品種いちご「いばらキッス」商標の使用管理規程